今日は、ちょっと遠くまでのんびり気分でジムニー出動。
1年ぶり?の金谷元名林道に行ってきました。。。
ここが金谷元名林道と竹岡林道の分岐地点
写真右側へ向かうと竹岡林道ですが、昨年の大規模ながけ崩れにより
ヤハリ通行止めのままだったため、金谷元名線の終点地方面に進みます。
その後、いくつもの名無し林道をいくつか走り、前々から見に行きたかったローカル線の駅へ・・・
久留里駅~亀山湖~名無し林道~養老渓谷駅~名無し林道
こちらは養老渓谷駅
ここは人気ローカル線 小湊鐵道 上総大久保駅(無人駅)
ゆっくりとした時間が流れる風情ある駅ですね^^
他にも風情ある月崎駅や飯給駅なども立ち寄りましたが、次回は小湊鐵道に乗りたいですね。
明けましておめでとうございます。
昨年は、CHOPPERSTREETをご愛好頂き
心よりお礼を申し上げます。
年末にかけ為替の急激な変化に戸惑うことも御座いましたが、
1年間とても良い年でした。
本年も更なる飛躍が出来ますようがんばりますので、今後とも
末永いお付き合いをお願い申し上げます。
スタッフ一同
いやァ~・・・どこから見てもカッコイイ・・・。
Frontタイヤ完了・シフター真鍮ノブ完了・マフラーバッフル完了
ハンドル本付け完了・SUキャブ改善完了・シート位置決め完了
まだまだやること山盛りですが、早くエンジンに火をつけたい><
後ろからのアングルもヤバくない?!・・・マジかっこよ過ぎてすみませんm(__)m
リアタイヤもそうですが、フロントタイヤも組み上げに苦戦しました><;
通常2輪車用のタイヤ交換なら15分~30分程度ですがこのタイヤは
違うので画像のようにし、ドライヤーで温め一晩置かないとなりません。
でないとインナーチューブが入らないだけでなく、タイヤすら組み込む
こともできません! とにかく分厚くて固いんですよこれがまた
でもって、当然 チューブレスタイヤなのですがエア漏れするのは目に
見えてますのでその辺はめんどくさがらずにインナチューブもちゃんと
入れておけば安心ですね!
※因みに、ファイヤストーン社のタイヤですが、日本では売られてないタイヤなのでアシカラズ!
苦労を重ね調べに調べたシリーズ名とサイズパターンは真似されちゃうので、ナイショ[emoji:i-239]
今回、こちらのショベルをご購入された○様だけが知っているということで皆さんご了承下さいませ!