BLOG

リンカートキャブ

ナックルのリンカートキャブからどうしても
ガスがにじみ出るので、分解清掃OHです。
これでもまだにじむようならキャブ換えた方がはやいです・・・
それか、どうしてもリンカートに拘るとなれば完ペキOHですね!
1420813817410.jpg

ひたすら磨く

丸2日がかりで磨きました。正直、他のショップだと絶対、有料になる
内容ですがこれをサービス業務としましたので、ご了承下さいますし!
フロントポリッシュの件ですが、外注さんからの見積もりお待ちください!
P1030143.jpg
P1030144.jpg
P1030145.jpg
P1030146.jpg
P1030147.jpg
P1030148.jpg
P1030150.jpg
P1030149.jpg
P1030151.jpg
それとフロントタイヤ注文しておきました! 
P1030162.jpg

本日、ご納車

本日のご納車です!
I様ご納車・・・・それにしてもテルの迷彩ジャンパー ダサいな・・・
P1030157.jpg
そして、I様ご納車・・・雪国への輸送、ドライバーさん無理言っちゃって本当すみません
P1030154.jpg

ショベル状況

I様、今のところの進行状況です。携帯で撮ったので画質悪いです。
又、メールでお伝えした以外の内容です。。。徐々に進めてます!
Tバーはこんな感じです。
1420814180067.jpg
1420814163169.jpg
既存タイヤめちゃくちゃ固くて外すのに一苦労;>< 1420814030820.jpg
P1030152.jpg
Coolなシートですよ~・・・? 見た目重視なら① 乗り心地を選ぶなら②・・・個人的にはべた付け①です^^v
P1030159.jpg
P1030160.jpg
既存マスターシリンダーとグリメカの大きさを見比べて下さい~
P1030163.jpg
他の部分も徐々に手を加えてますが、この辺でお許しを~~~!;><

途中報告!

JS様Arrowカバー取り付けました。
ちょっとキレイ過ぎるので、汚くして下さい!
P1030115.jpg
TS様キャブレターOHキット注文待ちです。
OH終了後にSUエアクリカバー付けますので!
P1030127.jpg
M様、コイルとヘッド注文待ちです。
ヘッドはアメリカからなので時間がかかります。
バッテリーはSHORAIを取り付ける予定です!
P1030128.jpg
T様、マフラーはこちらの2in1ビッグマフラーとなります。
エアクリはS&Sのティアドロップタイプ取り付け予定です。
バッテリーは高性能重視のSHORAI製を取り付け済みです!
P1030120.jpg

ショベルリジット& EVO動画

〇様、EVOの音はこんな感じです。トランペットを外すと全く違った音となります。

I様 ぼちぼちと変更カスタムはじめました!
取りあえず、全体雰囲気を知るためF/R仮装着してみました。
そしてまたバラします。。。
このH-D純正中古タイヤはサービスですが、出来れば、
クラシックタイヤに履き替えたいですね。。。
タイヤを交換するだけで、大分、イメージがかわりますよ!
P1030116.jpg
P1030123.jpg
前のスプリンガータイプも良いけど、テレスコピックもこんな感じで~す!
P1030125.jpg
P1030126.jpg

房総探検 その3

今日は、素掘りトンネルめぐりです。。。
ここは市原辺りの名無し林道を走っていたら、出現した面白い素掘りトンネル。
P1030091.jpg
面白い岩肌模様です。。。
P1030092.jpg
反対側から見るとこんな感じです・・・
P1030093.jpg
こちらは狭い国道を走っていたら・・・
P1030094.jpg
他にも大小様々な形をした素掘りトンネルをくぐってきました。。。
P1030106.jpg
P1030108.jpg
P1030109.jpg
P1030110.jpg
P1030111.jpg
そして日が暮れる前に最後の素掘りトンネルに・・・・因みに、ここは殆ど知られていない秘密林道です。
ここ以外にも私しか知らないカナリ楽しめる林道がいくつかあるんですよね^^v
P1030096.jpg
P1030099.jpg
P1030102.jpg
P1030105.jpg

房総探検 その2

今日は、ちょっと遠くまでのんびり気分でジムニー出動。
1年ぶり?の金谷元名林道に行ってきました。。。
金谷元名林道1
金谷元名林道2
ここが金谷元名林道と竹岡林道の分岐地点
金谷元名林道 竹岡林道との分岐点
写真右側へ向かうと竹岡林道ですが、昨年の大規模ながけ崩れにより
ヤハリ通行止めのままだったため、金谷元名線の終点地方面に進みます。
金谷元名林道3
金谷元名林道4
その後、いくつもの名無し林道をいくつか走り、前々から見に行きたかったローカル線の駅へ・・・
久留里駅~亀山湖~名無し林道~養老渓谷駅~名無し林道
こちらは養老渓谷駅
養老渓谷駅
ここは人気ローカル線 小湊鐵道 上総大久保駅(無人駅)
ゆっくりとした時間が流れる風情ある駅ですね^^
ローカル線の小湊鐵道上総大久保駅
他にも風情ある月崎駅や飯給駅なども立ち寄りましたが、次回は小湊鐵道に乗りたいですね。

休日の房総半島探検 その1

お盆休み以来の山林アドベンチャー★ やっぱ山間は癒されますね!
今回は、誰が名付けたか「T秘境」に行ってきました。
房総特有の素掘りトンネルの奥にそのスポットがあります。
さて、戸惑うなかれおくえおくえと進みます・・・
P1030074.jpg
P1030077.jpg
そして更におくえおくえと・・・
P1030078.jpg
ししてカナリ進んだ先には小さな滝が・・・
P1030079.jpg
さすがにこれはバギーじゃ登れない・・・
P1030084.jpg
何千年?もの間に水で削られた大小こんな穴がいたるところに・・・
ケッコー深いです・・・
P1030083.jpg
滝の上からパチリ!・・・夏には良い遊び場ですね♪
P1030082.jpg
滝上の先もカナリ続いてましたが、次にキナダヤマ林道も走ってみたいので、残念ながら戻りました~

Happy New Year 2015

明けましておめでとうございます。
昨年は、CHOPPERSTREETをご愛好頂き
心よりお礼を申し上げます。
年末にかけ為替の急激な変化に戸惑うことも御座いましたが、
1年間とても良い年でした。
本年も更なる飛躍が出来ますようがんばりますので、今後とも
末永いお付き合いをお願い申し上げます。
スタッフ一同

スピードメーター

M様、 本日スピードメーター取り換え中・・・新品でも不良品があるのはよくあること。。。特にアメリカンパーツは!
で、機械式ではなく電気式なので、配線からやり直さないとなので時間がかかります。

P1030064.jpg

スチームパンクその3

〇様、Rフェンこんな感じです。
長さはホイール℄シャフトの真上辺りにしてみました。

P1030052.jpg
別の角度から・・・
P1030053.jpg
P1030054.jpg
P1030055.jpg
限界親指1本分です!←(見た目的重要箇所です)
P1030056.jpg

ちょっと太めのストラットバー(ワンオフ)・・・先端はあぶって曲げ加工しました。

P1030057.jpg
P1030061.jpg
P1030062.jpg
そしてこちらはご希望の3inシートスプリングですが、2inもご確認下さい。個人的には2inの方Goodです。
P1030058.jpg
P1030060.jpg
ざっと今日はこんな感じです! 27日は再度、細かな打ち合わせをしましょう!