手掘りの岩のトンネル
房総の富津にある燈籠坂大師切通しトンネル
昔から国道横にひっそりと看板がありましたが、インスタ映えなどで話題のようです。 たしかに荘厳な雰囲気があり、パワースポットのようなステキな雰囲気です。
房総の富津にある燈籠坂大師切通しトンネル
昔から国道横にひっそりと看板がありましたが、インスタ映えなどで話題のようです。 たしかに荘厳な雰囲気があり、パワースポットのようなステキな雰囲気です。
このひと時がたまりません♪
早速、囲炉裏を囲い、娘からのお祝い酒で飲み明かす。。。
この十四代、限定品とのことですが、5,6万以上するらしいです。
それが、とあるルートから3000円で調達したとのこと・・・中々手に
入らないようですが、私は富津市で見つけた小泉酒造店のドブロクが
大のお気に入り。因みに、私は普段、アルコールは全く飲まない人です。
房総に行った時だけは、飲み明かします^^v
ソムリエハウス 酒匠の館 小泉酒造合資会社
こんなカーテンにしてみました・・・
改造囲炉裏を設置しました。
暖炉などは冬前までに設置予定。
ずっと天井を見ていると目がまわってきます・・・
本当はクーラーつけたくありませんでしたが、さすがに日本の猛暑にはかないません。
近所で山菜採り・・・もちろん友人地です。
そして、私の敷地には、たらの木が生えているのですが、
心無い山菜キラーが昨年、根こそぎ採りすぎて今年は収穫0です。
てか。勝手に人の敷地に入って採るなっての!・・・ったく。。。
ガッツリ策を設ければ良いことですが、見栄えがわるくなる・・・課題。
因みに、この数倍収穫し、食べ過ぎで、次の日腹痛下痢ぎみでした。。。
山菜はあくが強いので、皆さん食べ過ぎには注意です。
ログにはワゴニアが似合いますね^^
カナリすっ飛ばしちゃいましたが、外観は既に完成!
一部、塗装などはまだですが、内装も寝泊りするまでいきました。
USA買い付けで、こんなものを付けてます^^
何かと必要となりそうなので、林業から原木調達!
末口200、300は取り回しが大変なので、120以下
サイズで揃えてもらいました。多少180もまぎれてます・・・
取りあえず、半年~1年の自然乾燥後にログの端に東屋でも作ろう!
山頂ガレージに1台目の車が入りました★
ログで使う照明を見にイケアへ・・・
安いけど、種類が豊富ではないかな・・・
これは山小屋風かも。。。
マイペースで進んでます・・・