BLOG

エンジン載せました!

①エンジン載せました!
VVVVV 002
②プライマリーケース取り付け
VVVVV 003
オープンベルトkit&クラッチ板
VVVVV 004
サクサクっと取り付け完了。
VVVVV 005

シャープなニュースクール

手が空いた時にコツコツ仕上げてます。
mamaka.jpg

下地調整

アルバイターキクチ君、ひたすら削っております[emoji:v-391]
JJJJJ 012

白ショベル

予備検査から戻ってきました!
ご納車までもう少しです!
JJJJJ 014

パウコマフラー

K様、ようやくアップスウィープが届きました!
因みに、このマフラーでメーカー欠品中だそうです。
JJJJJ 009

ハンドル製作

ニュースクール系にマッチするハンドルはV形に形成。
端部をギリギリのところでカットしてからブラスト処理。
JJJJJ 001
JJJJJ 002
こちらの車輌も埋め込みスイッチ加工を行います。
先ずは、下穴をあけます。
JJJJJ 003
次に大きくあけた穴をスイッチBOXからはみ出ない程度までフライス盤で広げます。
JJJJJ 005
最後にバリ取りです(裏側も面取りしないと後々断線します)
JJJJJ 006
はい、クロームBOXにしてみました!(次はハンドルペイントです)
JJJJJ 007

ナックルのマフラー&フェンダー

元々クロームマフラーでしたが、バイクのイメージに合わせ
ブラスト処理済みのマフラーをまたまたブラスト処理します。

JJJJJ 008
次に耐熱ペイントですが、シルバー色かチタン色か悩みます。。。
JJJJJ 015
Rフェンダー裏側ペイント終了、次に表のソリットブラックペイントです。
JJJJJ 017

テレビ放映

加山雄三さんの番組 ゆうゆう散歩で当店が紹介されました。
(当店の出演5:32から)

埋め込みスイッチ

ハンドル埋め込みスイッチによる下穴後のタップ業務。
加工前工程カナリとばしちゃってますが、アシカラズ


ハマー製ハンドル&モーターロック製スイッチBOX&ナイス製ダイヤグリップの組み合わせ例。
0400.jpg
40009.jpg
400df.jpg
0500.jpg

ナックル

元々クロームだったパウコマフラーをブラスト処理しました。
このままでも良い感じですが、チタン色にしようか検討中。。。

HHHHH 012
ナックルのRフェンダーを再度、取り外しマットペイントします。
HHHHH 011

CFLペイント

CFLロゴのラップ塗装がペイントから上がってきました。
HHHHH 013

ナックル

ナックルのリアフェンダー加工
HHHHH 008
HHHHH 009