徐々に全体イメージが見えてきました!カッコ良すぎてすみません!
K様 交換・整備が略完了です。 あとはマフラーチップとバッフル加工とプレート塗装となります。
K様、こちらがシートサスペンションです。 スプリングばねレート300lbs/in 硬さ調整可
2週間前?に注文してたスプリンガーフォークが ようやく届きましたので 早速、Panに仮装着。 実にカッコエ~です★ このスプリンガーサイズはストック+2オーバーで、通常はフレームが若干 持ちあがってしまうものです。がBikeフレームはネック角を下げているので 床とフレームが水平に保つことを可能にしました。このバランスが実にイイ!
ご注文頂いたPM製スイッチハウジングですが逆さにしないと取り付け不可でした。 同じPM製のクラッチレバーkitならおさまったのかもしれませんが既存のレバーkit ですと、○の部分を削らないと入りません。又、段付きギリギリまでハウジングを 押し込もうとすると何故かスイッチが動かなくなります。この辺りの加工も必要に なってきますので、お手数ですが、ご連絡の方お待ちしております! 尚、前回T様から頂いたご希望の車検非対応のウインカーですが似たような 感じの車検対応のこちらのウインカーをチョイスしました。ご確認願います。 これならサイドからの点滅も確認できますね。
K様、問題発生報告。 1: 注文頂いたパウコマフラーがブレーキアームブラケットに接触するため ブラケットを火であぶりながらハンマーで叩き角度調整、マフラー側も 叩いて凹ませました。 2. ブレーキペダルアーム側もマフラーが当たるので9mm厚のプレートを作り間に入れました。 尚、左右のバランスも考なければいけないので、左側にも同じプレートを取り付けました。 3. ヘッドOH完了後、腰上も組み立てて、さあ~点火!と様子を見てたら、オイルが出る出る… そのままほっとけば おさまりますが、これはオイルポンプ要交換ですね!
合間にオープンベルトプライマリーチェック?
出荷前作動チェック。 撮影者がウッカリ作動前手順の空キックその他をとばしてしまいました。すみません! 別のショベルですが、過去の動画に数台撮ってますので、恐れ入りますが、そちらを参考にして下さい。 S様、大変お待たせしました、本日、無事に出荷されました。 到着日は直接ドライバーさんから連絡がいきますのでご対応の程宜しくお願い致します。
ナックルファーストキック★