BLOG

ナックルその6

E様、オイル漏れの原因でもあるプライマリケースを開きました。
見ての通りこの手の年式(構造上)はプライマリケースからの
オイル漏れを防ぐことは不可能ですね。
矢印の部分からEGオイルがチェーンに落ちる仕組みなのですが、
画像だと見えませんがクラッチ側の真裏下辺りにオイルをにがす
5ミリ程度の穴があります。この穴はオイルを外に出すためにある
もので正確には「オイル漏れ」ではなく「オイル出し」が正解です。
一応、プライマリケース側には純正ガスケット&液体ガスケットを
塗りたくれば大分、改善できるとは思いますが、仮にクラッチ側の
この5ミリ穴をふさいでしまうと、さ~大変!みるみるオイルが溜まり
クラッチが全く効かなくなってしまいます。
P1030294.jpg

冬の房総半島その2

冬の房総探検またまた行ってきました!
P1030255.jpg
アスファルトも砕け自然化してます。
P1030256.jpg
P1030250.jpg
P1030253.jpg
P1030251.jpg
P1030252.jpg
P1030258.jpg
奥へ奥へと進むにつれ、姦姦蛇螺でも出てきそうな雰囲気[emoji:i-239]
P1030257.jpg

77 ショベル進行中

77 ショベル徐々にカスタム進行中・・・
P1030215.jpg
P1030216.jpg

ロッカー

ロッカー クローム加工中
P1030217.jpg

ショベル

ツリー分解塗装。
P1030214.jpg

ホイールポリッシュ

ホイールがポリッシュから上がってきました。
早速、注文済みタイヤを履かせます。
P1030188.jpg
P1030189.jpg

冬の房総半島

またまた冬の房総半島行ってきました!
やっぱ房総半島の林道めぐりは冬場がサイコー!
今回は、まだ走ったことのない林道探検です。
ここの林道は前にも何度か来てますけどね
取りあえず、山中林道をスタート地として、いざ出発!
P1030191.jpg
山中林道をカナリ進み、初の豊岡林道を走ります・・・
スタート地は舗装されてますがその先は、未舗装の
ダート(たまに舗装されてたりもします)が続きます。
カナリ荒れた道で撮る暇なし!
P1030194.jpg
崩れてますね~・・・これも楽しみのひとつです^^
P1030193.jpg
先へ進むにつれ更に崩れてます・・・この程度なら上がって通れます。。。
P1030196.jpg
次の分岐点から田取林道です・・・ここの林道はガレ場だの
クレバスだその他カナリ激しくちょっと安定した場所でカシャ!
P1030206.jpg
・・・そして終点でカシャ!
P1030195.jpg
そして大山林道走って~
P1030198.jpg
P1030202.jpg
横尾林道へ・・・
P1030199.jpg
P1030203.jpg
大?林道へ・・・
P1030200.jpg
大?林道を下ったところで鹿よけ・・・恐る恐る触れてみたら
電気流れてませんでしたが、この先に未知の林道があるんです!
・・・けど、他に走ってみたい初林道があるので、迂回します・・・
P1030201.jpg
私には、左側からでないと通行ができません と読めます・・・
P1030205.jpg
先へ先へ・・・
P1030204.jpg
保田見林道も今回、初チャレンジ!・・・ここはオススメします!
ここはカナリの数で所々、分岐があり、また来よっと★
P1030207.jpg
くねくね&アップダウンの激しい林道先には、
私の大好物ないくつもの素掘りトンネル出現
イヤァ~・・・マジ楽しいわココ。。。
P1030208.jpg
P1030212.jpg
P1030210.jpg
最後4つ目の超長い素掘りトンネル撮るの忘れてました!
というかウキウキワクワクしっぱなしで、撮ってません!

ハンドル周り

I様、ハンドル周りです。
P1030178.jpg
こちらは新プロジェクトショベル
フレームのブラケットステー等を切断します。当然、純正タンクは付けられなくなります。
P1030180.jpg

バッテリー

各車両のバッテリー交換・・・
T様、ピストンがデカイので、SHORAIハイパワーバッテリー
P1030184.jpg
それとシーバー取り付けときました。
P1030190.jpg
M様も同様、SHORAIハイパワーバッテリーとACCEL高性能コイル
P1030183.jpg
S様、写真を撮るのを忘れてしまいましたが、SHORAIバッテリーに交換済みです!
I様、YUASAバッテリー届いてます。形になったら取り付けます。
P1030186.jpg
こちらはセル付ショベル用バッテリーです・・・もう1つ届いたけどどの車両だっけか・・・?
P1030187.jpg

1977 ショベルのカスタムベース車

1977 ショベル(FX系)のカスタムベース車です。
このままスタンダードでいくか、又はお好みカスタムスタイルにしませんか~?!
誰か買って下さい!このままスタイルならば、今月中のご納車で間に合います!
68.jpg
65.jpg
67.jpg
66.jpg

スチームパンクその4

マフラー耐熱ブラックに変更済みで略、仕上がってます・・・
で、タンク&Rフェンダーは、カスタムペイントにしますか~?
もしピンスト&レタリングであればMoonの石井さんにお願いします~
P1030171.jpg
P1030170.jpg
P1030172.jpg
P1030169.jpg
う~~~ん・・・・・カッコィィィ!
P1030174.jpg

リンカートキャブ

ナックルのリンカートキャブからどうしても
ガスがにじみ出るので、分解清掃OHです。
これでもまだにじむようならキャブ換えた方がはやいです・・・
それか、どうしてもリンカートに拘るとなれば完ペキOHですね!
1420813817410.jpg