BLOG

本日、出荷!

F様 本日、出荷されました。
せっかく磨いたのに、今日は朝から雨でしたが
運良く引き取り時には 雨も上がり一安心です^^
日曜日に到着予定、無事に到着し、エンジン作動前にレクチャーしますのでお電話下さい!

castom 012
castom 013

ヘッドライト配線

スポスタのヘッドライト内もすっきり配線処理します・・・
uuhesyu 008

Rストップランプ配線

R側のストップランプ配線。。。
12345 001

オールドスクールスタイル (2台)

オールドスクール風 XL系883カスタム
オーナー募集中!!

オールドスクールチョッパー Twincamベースフルカスタム
オーナー募集中!!

83ショベル

U様 ショベルをショールームに持ってきました!・・・店内Bikeだらけで身動きがとれない状態です[emoji:i-183]
来週、現車を目の前にしてジックリと細かな打ち合わせがしたいので予定通りお待ちしております!
uuhesyu 011
uuhesyu 014
uuhesyu 012
uuhesyu 013

テストランによる発見

もうすぐご納車の84ショベルと79ショベルにナンバーが付いたので早速、テストラン。。。
毎度のことですが、アイドリングテストだけではわからなくテストランをしてわかることがあります。。。
先ずは、84ショベルですが、スタート時にジャダーらしき症状が・・・プライマリカバーを外しクラッチ関係を確認・・・
ん~、、、見た感じクラッチ盤はとても良い状態、、、クラッチプレートも曲がりや歪みも無し、、、ん~なんだろ。。。
取りあえず、プレートにキズ(おそらくサビてたのかベルトサンダーかなにかで削ったあと)が気になったので、
これを交換。。。

uuhesyu 002
uuhesyu 009
uuhesyu 010
そして次に79ショベルですが、走って戻って停車して時間をおくとオイルが・・・ショベルなので多少の漏れは
仕方ないにしろこれは、ちょっと出過ぎ?、、、で、一度、クリーナーで周辺のオイルを吹き飛ばし各部チェックを
行ったところどうもオイルポンプをとめている6コのボルトがアヤシイ・・・取りあえず、非常に柔らかいアルミ構造の
オイルポンプなので、スチールスプリングワッシャーを取り外し、柔らかい銅製の平ワッシャーに交換して様子を、、、
そして、今日、気がついたことで、もしかすると上部のオイルホースの隙間からの単純なオイル漏れかも、、、
もしそうだとすれば、単に新品ホースクランプを交換するだけで、解決するかもしれませんね。

uuhesyu 003
uuhesyu 004

シフトノブ

在庫車両のシフトノブを作ってみました。素材は真鍮。。。
To Custom 002
To Custom 005
そして、ピンストライパー “ワイルドマン 石井氏にお願いしてベルトの裏表にピンストしてもらいました!
To Custo
To Customu
そしてマフラーエンドにも真鍮。。。
To Cus021

お次はFrontブレーキ・・・

ベストなタンク位置にするためここをカット・・・革手してたけど指切っちゃいました~[emoji:v-40]
KT 003
お次はFrontブレーキかな・・・
KT 004
KT 005

2台目のパパサン完成!

2台目の883ライトカスタム完成!
KT 009 500Size
KT 008500size

ツバメの兄弟

毎日、近所のツバメの巣を静か~に観察・・・
大分、大きくなりました・・・そろそろ巣立っていく・・・かな?

KT 002

スポスタカスタム

もう1台のスポスタのタンク&フェンダーがペイントから上がってきましたので早速、装着!
全体的にブラックで統一したスタイルが良い雰囲気を出してます^^
タンクにエンブレム?または ピンスト?を入れようか悩み中・・・因みにビレットグリップ(黒色)にしてみました★
K 011
う~ん・・・・フリスコというよりオールドスクールなショベル風でカッコイイ!!
K 00yhyu
K 010frtt

83ショベル進行中

U様 Fスプリンガー取り付け、セル付きオープンベルトも装着完了、その他シート等も・・・
一番肝心なエンジン腰上もOH完了、今週中に組上げます!来週お待ちしております!
K 004
K 001
K 002
K 003

EVOカスタム

EVOも引き続きカスタム進行中でございます。。。
ナローエイプも仮付けました・・・このようにハンドル周りをスッキリさせれば超Cool!

本日、タンクとフェンダーもペイントに出しました。。。ブラウン色系にする予定です!
Gazou 004
Gazou 010
Gazou 001

アーリースタイル・エアクリカバー

当店在庫のフルカスタム車にエアクリカバーを取り付けます。
色々と考えましたが、やっぱり、オールドスクール系にはアーリースタイルが一番、似合います!
付属のCV用アダプターは通常、水平取り付けですがなんかカッチリしすぎな感じなのでちょっと
加工して斜め下向きに・・・・この向きの方がゼッタイGoodですよ^^

Gazou 007
Gazou 008

Fork製エアクリカバー

Y様 キャブのエアクリカバーはForkオリジナルをチョイスしてみました★
このシリーズはアダプターなしで装着可能です★
Gazou 006
ショベルのRに履いてたホイールが16インチだと思いチェンジャーでタイヤを外そうと
インナーチューブも外した時に気がつきました!。。。履いてたタイヤとホイール共に18インチでした

よって、Front側だけでなくRear側も16インチホイールに交換しなくてはなりません。。。
新たに注文しましたが、運良く別車両用のモノがあるのでこれを先行で履かせます!

Gazou 005

TWINCAM CUSTOM

略、完成です!
このままでもOKですが、更に細かな部分に味付けカスタム施します!お楽しみに★

Twincam530.jpg

ハゲタカ状態

Y様 腰上OHにとりかかります! 意外とシリンダー内部がキレイです。
バルブのガイドステムシール等が入ってないショベルが意外と多い中・・・
ですが、この車両はちゃんと入ってました~^^

Rat 001
Rat 002
F/Rのタイヤが届きました!・・・明日か明後日にはホイールも届くと思います^^
Rat 018
追伸:
ガスタンク&オイルタンクはペイントに出しました。リアフェンダーは
タイヤを付けてからでないと位置決め出来ませんので、追々です。

ショベルカスタム

Y様 作業の方は進めております。
明日は、腰上エンジンおろします!

それとタイヤとホイールも届けば組上げます!
アップスウィープマフラーはパウコ社に発注済みですが、、、
案の定、発送日&納品日未定、、、さすが米国パウコファミリー

ST 013
ST 015
ST 014

肉厚ヘッドライトステー

肉厚ヘッドライトステーを作ります。
こんだけの肉厚ならハーレー特有の振動によるビビリとは無縁、、、強度120%保障!w

そして この程度の加工も1ton級のフライス盤ならサクサク安心!振動のビビリも無縁★
ST 009
削り終わって次にボール盤にて穴あけします。
ST 010
仮付け・・・
ST 011
ライトの取り付け位置は、かなり重要です!上過ぎても下過ぎてもダメなのです・・・
ST 012
あとはペイントして配線引き・・・

Pan Custom

Panの在庫車。。。
ぼちぼちと手を加え始めました。。。けど、
ご納車Bikeが優先なので手が空いた時に。。。

※ん~、、、ボードステップ取り外してフォワコンに変更ですね。
※それと機械的なハンドシフトはよろしくないのでミッション載せ替え時にハンドクラッチに変更します。

オーナー募集中!

Pan Chop1
Pan Chop2
Pan Chop3
Pan Chop4
Pan Chop5
Pan Chop6