BLOG

特大ファンネル

特大エアファンネル★
ここからたま~に火をふきます・・・夜見ると更にワイルド感が増します!w

burorogu5.jpg

新古車チョッパー

新古車ニュースクールチョッパー引き取り!
早速、各部の点検チェック・チェック・チェック★★★

輸送中
殆どがニューパーツなので磨きがラクです。
タンドラ画像 008

FOR SALE

カスタム進行中ショベル(3台)の内1台目がもうすぐ完成です!
エンジンOHはもちろんのことカナリ手を加えました!というか手がかかリ過ぎちゃいました><; 見ての通りスリムラインに仕上げ、あとは殿方好みのペイントをするのみ、FOR SALE!!! お問い合わせお待ちしてま~す★

buburogu3.jpg
buburogu1.jpg
buburogu2.jpg

モーターマウント

モーターマウント加工
まる 006

シンセティックグリップ

ハンドルグリップですが、色々試した結果、ハードなスポーツで使用される
テニスラケット用のグリップを巻きました。 これまたグリップ性だけでなく
柔らかさや手触りもサイコー、耐久性もバツグンです!
まる 003
昨年に販売した車輌にも使ったことがありますが、改め調べましたところ
シンセティックグリップ、リプレイスメントグリップ、などと呼ばれて
いるウレタン系の合成ラバーだそうです。 超オススメ!

まる 005

リンクル風ペイント

ナイトトレインなどに使われている リンクル(縮み塗装)風にペイント★
ノンポリッシュスイッチボックスを仮装着しました。良い雰囲気ですね~♪

まる 001
まる 002
まる 004

ハンドル埋め込みスイッチ

ハンドル廻りのカスタムに欠かせない、アルミ削り出しやアルミ鋳造
カスタムスイッチボックス用の下穴加工をこのPOSH kitで施します。

ハンドル埋め込み 004
ボール盤で下穴あけたら、フライス盤で加工、工作道具で切断面を整え、タップ切りして終了。
と簡単に説明してますが、地道な作業です。お酒が切れると手がふるえる方は、失敗しますね^^
(画像にはないですが、その後 切断箇所周辺をリペイントしてます)

ハンドル埋め込み 005
ハンドル埋め込み 012
ハンドル埋め込み 009
ハンドル埋め込み 013
ハンドル埋め込み 014
こんな感じで取り付けます。
ハンドル埋め込み 015
今回は、こだわりが見えるデザインかつハンドル周りをシンプルにしつつ、個性をアピールできる
アルミ鋳造のモーターロック69スイッチ アルミノンポリッシュスイッチボックスをチョイスします★

埋込
ハンドル廻りをスッキリさせるにはもってこいのアイテムです。
ハンドル埋め込み 016

消音器

グラスウール付のマフラーサイレンサーを取り付けます。
スチールのみのバッフルに比べグラスウールが巻いてあるので
大分、音が吸収されます。ご近所の騒音を気にされる方はオススメ!

ハンドル埋め込み 002

41ナックルお披露目★

41ナックルお披露目★
残るはヘッドOH、配線、その他モロモロ。。。
カッコ良過ぎます><

出荷前日 013derth3
出荷前日 007dert4
出荷前日 009burorogu1
出荷前日 012frt2

関西方面に向けて出荷!

ゴダードが出荷されました!
M様、到着まで今しばらくお待ち下さい!

ゴダードより先にショベルが積まれているのに気ずかず、写真を撮り損ねてしまいました><
130203_.jpg

ナックルプロジェクト8

ナックル用のショットガンマフラーが届きました!
せっかくのクロームですが、イメージにそぐわない為
ブラスト処理を施し、マット感を出してみました!
見ての通り、計3本で構成されたマフラーですが、
取りあえず、1本をブラストしてみましたがここまで
仕上げるのに約1時間近くかかりました~><
あとの2本は倍の長さなので、ため息でます。。。

XXXXX 006
XXXXX 007
XXXXX 009

インナーチューブ交換

ご納車待ち車輌の新品インナーチューブを交換しました!
先日まで問題なかったのだが、エアー漏れぎみ?に気づき
念の為、タイヤチューブを取り外したところ何故か亀裂が!
新品でも何時何があるか中の見えない部分は予想不可能ですね。

XXXXX 004
XXXXX 003
XXXXX 001

ナックルプロジェクト7

一旦、仮付けし全体バランスをチェックして再度、取り外します。
ブログ2
ブログ3
ブログ1

ProwlerのWheels

前に注文していたProwler用のWheelがアメリカから届きました!
実はProwlerに適合するWheelが日本国内では見つからず 色々と
調べた結果 このVN801 Wheelsが何とか装着出来るということで
早速、取り付けましたが、良い感じ★ 装着画像は次回^^

err.jpg
er.jpg

ナックルプロジェクト6

マットペイント終了!
スグにでも付けたいですが、もう一晩おいてから取り付けます。
ブログ02

ナックルプロジェクト5

旋盤&フライス加工★
真鋳素材にてシフターノブの製作です。
!!!!! 008
!!!!! 010
試験的につくってみましたが、アルミ材に変更するかもです。

!!!!! 011

ナックルプロジェクト4

プライマリーケースもペイントする ついでに内部のチェックも!
!!!!! 005
各部のパーツをブラスト処理。
ssss 004
フォークスライダーも同色ペイントするためブラスト処理。
!!!!! 002
左右のステップ&ブレーキペダルもブラスト処理。が、ここはあえてこのままにする予定。
!!!!! 004

ナックルプロジェクト3

オイル交換のみ行なうはずが、なんとFフォークオイルが全く入っておらず、
どうせ塗装もしやすいからということで、結局、分解洗浄することにしました。

llllllll 001
今回、ピカピカメッキはBikeイメージに合わない為、ヘアライン風に研磨。
そしてメッキサイドリブ部分も軽く研磨してマットブラックにペイント予定。
レンズはビンテージスタイル風にするためイエローガラスレンズに変更です。

llllllll 004
llllllll 003

ナックルプロジェクト2

各所の部品を研磨しました。
もう少し下地処理を施した後にマットペイントです。

ナックル1
その前にタイヤ交換です。
色々悩んだ末、ヴィンテージルックなタイヤでおなじみ、コッカー社製タイヤで本来は30年代の
自動車レースなどで使用していたタイプ!  まさに当時のホットロッド、ストリートロッド御用達
のタイヤで、ハーレーの持つパワフルなイメージにピッタリ!
当時のトレッドパターン・ロゴを忠実に再現した、オールドスクールなスタイルにバッチリはまります!

後は、亀の子タワシでゴシゴシ。。。
ナックル2
次にヘッドライトです。
フロント周りを組み立てた後にこの3つの中からどれかをチョイス!
一部をマットペイントした後に手前のイエローレンズを取り付けます。

ナックル4
ハンドルはフロリダのTylerがワンオフ製作したバーを装着。
もちろんマットペイント済み★

ナックル3

ご納車

本日、当店在庫のCoolなnew school chopperの出荷★
出荷